「社会人は時間がない」そんなのウソだよって話。

こんにちは。新任、文筆家さーちゃんです。

 

学生時代はよく先輩から「社会人は遊ぶ時間がないから、今のうちたくさん遊んでおけよ!」って言われていました。

 

だから、「仕事をするようになると時間がなくなるのか〜。社会人になるの嫌だなあ〜。」って思っていたのですが、

 

本音を言うと、社会人でも結構遊べるよ。むしろ、学生より遊んでるかも。

 

「社会人は時間がない」んじゃなくて、時間の使い方を考える必要があるのかなと思います。

 

その時間で何をしたいのか?

「社会人は時間がない」「自分の時間が持てない」と言う人は、”時間がない”というわけではなく、”時間を作ろう”という意識がない、または低いんだと思います。

 

なぜかというと、「何をしたいのか分からないから」です。

 

時間を作って何をするのか、何をしたいのかのか分からないから、時間を作れないのだと思います。

 

仕事以外の個人的な時間に何をしたらいいのか分からないから、だらだらと仕事をしてしまったり、その疲れを取るために週末は家にこもって過ごしてしまったり。

 

でも、そんなふうに残業をがんばったとしても、仕事は一生終わりません。

一時的に終わらせて、満足感を得られたとしてもそれが終わったらまた新しい仕事が入って、今度はその仕事に時間が取られてしまう。

 

わたしは一般企業で働いたことがないので、企業の様子は分かりませんが、先生という仕事は本当に終わりがないんですよ。

 

だから、余裕が欲しかったら自分で作らなきゃいけない。

 

しかもその時にたた「時間が欲しい」だけじゃダメで。どうしてその時間がいるのか考えることが大切です。

 

 

 

「時間の価値」を考えよう。

仕事もプライベートも充実している人って、時間配分がものすごく上手です。

 

それは多分今、自分が何のために時間を使って、何をすべきなのかしっかりと考えているから。

 

それを考えることによって、時間の価値は決まると思います。

 

”仕事の時間”と”プライベートの時間”、それぞれの時間の価値を理解していないとただ無駄に過ごしてしまいます。

 

 

 

何を重要視するのか考えよう。

では、具体的にどう行動すれば良いかというと「何に重点を置いて時間を使うか」を考えるべきで。

 

要するに、「優先順位を決めましょう」ってことです。

 

決め方としては、「自分にとって、意味があるものかどうか」で考えることといいのではないかと。

 

 

ぜひ、実践してみてください。

 

「人はなぜ旅をするのか」について、真剣に考えてみたよって話。

こんにちは。新任、文筆家さーちゃんです。

 

実はわたし大の旅好きでして。これまでに、日本国内は30都道府県、海外は6つの国、特に中国国内は、20カ所近く旅行に行きました。

 

年に一回は必ず旅行に行きます。特に、上海に住んでいる間は長期休みのたびに海外にも旅行に行っていました。

 

 

人が旅をする理由はいろいろありますよね。リフレッシュしたいとか、暖かいところで過ごしたいとか。

 

 

その中によく、「人生を変えるために旅をしたい」「自分探しのために旅をしたい」とかも聞きます。

 

 

 

 

では、旅をすることによって本当に人生は変わるのでしょうか。

 

 

 

この問いに対するわたしの答えは、「旅で人生は変わらない。だけど、変えるための糸口にはなる」です。

 

今回はたくさん旅をしてそこから学んだことも合わせて書いていきます。

 

 

迷ったり、さまよったり…

これって人生も同じ?!

旅だって人生だって決断が大切

 

わたしは基本、旅行に行くとき、どんな観光地があるのかは調べますが、行き方とか細かいことは調べません。

 

だから、目的地に到着して、言葉も分からない初めて行く場所は、未だにあたふたします。

 

常に、その場その場で決断していく。その決断によって、運命が決まるような感じ。

 

決断するときは、「これでいいのか」「これで本当に合っているのか」不安になります。だけど、前に進むためには、決めるしかないんですよね。

 

これって、旅だけじゃない。人生も同じだなと思いました。

 

 

その場にうずくまっていても、前には進めません。人生は決断の連続。

 

だから迷ったっていいし、さまよっても大丈夫。決断のスピードも速ければいいということもない。自分のペースで「今だ!!!」というときに、決断すればいい。

 

決断することによって、旅も人生も前進するんです。

 

その決断はまちがっていない

自分の信じた決断がプラスになるとき

 

どんな決断をしたとしても、それは決してマイナスにはなりません。

 

わたしはフランスに旅行に行ったとき、新幹線を乗り間違えました。

そのときは、「あ゛あ゛あ゛〜!やってしまった〜!!!!!」と思ったんですけど、そのとき新幹線から見えた景色が綺麗で。


f:id:sa0125yu1215:20200412170744j:image

↑そのときに見えた景色。夕日が本当に綺麗だったなあ。

 

だから、間違っていたとしても、それは決してマイナスじゃないなと思いました。

 

人生の中でも「なんでこんな会社、入ったんだろう。」「こんな仕事して何の役に立つんだろう。」と思っても、これは意味がなかったなとわかったらそれだけで十分。

次に活かせますからね。

 

間違った、無駄だったと思うからマイナスになるわけで、捉え方を変えることでプラスになる

んです。

 

これまで何度も書いてきましたが、捉え方や見方を変えるってどんなことにも応用できるんだなと思います。